サンフランシスコ観光をウェイモで!ノブヒル→アルカトラズ Pier33を無人自動運転タクシーで走ってみた

はじめに

San Franciscoを観光する際には、あらかじめ移動手段を決めておくことが、旅の快適さを左右する重要なポイントになります。

今回は未来の交通手段として注目を集めているWaymo(無人自動運転タクシー)に乗って、Nob Hillからアルカトラズ島へのフェリーが出発するPier 33までの道のりをご紹介します。

今回の乗車は以下の動画で疑似体験することができますので、併せてご確認ください。



エコドライブで一緒に働いてみませんか?
エコドライブで一緒に働いてみませんか?

私たちは、「エコカー」「テクノロジー」「ファイナンス」「日本人マインド」を武器に、アメリカの車業界をクリーンで公正なものに変えるために挑戦を続けています。

私たちと一緒に現状に挑み、未来を切り開く事業に参加してみませんか?

Jビザインターン生も随時応募中です。

アメリカで働くことに興味がある方はぜひご確認ください!

Waymo自動運転技術について

Waymoの車体上部には「LiDAR」(Light Detection and Ranging)と呼ばれる高性能センサーが搭載されています。

このセンサーは周囲の環境を高精度に3Dマッピングし、障害物や道路状況をリアルタイムで認識することで、スムーズな運転を実現しています。

実際に乗車してみると、その運転技術の高さに驚かされます。

工事現場の赤いコーンや看板を認識して慎重に走行したり、路上駐車の車を避けるために自然に車線をはみ出したりと、まるで経験豊富な人間のドライバーのような動きを見せてくれました

📱 Waymoの利用方法: Waymoアプリをダウンロードして登録するだけ。以前は順番待ちがありましたが、現在は登録後すぐに利用できます。

乗車ルートとSan Franciscoの名所

今回の乗車では、観光スポットが多いNob Hill付近からスタートし、Pier 33(アルカトラズ島へのフェリー発着所)まで移動しました。

動画内では赤信号で停止する間に、San Franciscoの観光名所についても紹介しました。

以下にいくつかご紹介します。

アルカトラズ島(目的地)

かつて連邦刑務所として使用されていたアルカトラズ島は、San Francisco湾の中に浮かぶ小さな島です。

周囲の海の潮流が激しく、厳重な警備体制が敷かれていたため、脱獄が困難とされていました

しかし、実際に脱獄事件も起きており、独房内の通気口をスプーンなどで広げるという手口が使われたそうです。

現在は国立公園として一般公開されており、フェリーで訪れることができます。

ロンバードストリート

「世界一曲がりくねった道」として知られるロンバードストリートには、8つの急カーブが続く名物の坂道があります

この急カーブは元々、27%(約15度)という急勾配の坂道を安全に下るために設計されたものです。

観光客に人気のスポットですが、実際に車で通行する場合は安全に十分注意が必要です。

16番街のモザイク階段

観光客にもあまり知られていない隠れた名所として、16番街のモザイク階段があります。

「海から星まで」をテーマにしたカラフルなモザイクアートで装飾された階段で、2005年に地域美化プロジェクトとして完成しました。

階段の上からは、San Franciscoの街並みと遠くの海まで見渡せる絶景が広がります。

混雑が少なく、ゆったりと散策したい方におすすめのスポットです。

トランスアメリカ・ピラミッド

San Franciscoのスカイラインを特徴づけるピラミッド型の高層ビルです。

1972年に完成し、主にオフィスビルとして使用されています。

地震に強い設計で知られ、1989年のロマ・プリータ地震でもその耐久性が証明されました

ロサンゼルスでレンタカーが必要な時はエコドライブオンデマンドへ!

ロサンゼルスでレンタカーが必要な時はエコドライブオンデマンドまで
もしロサンゼルスでの観光やビジネス利用でレンタカーをお探しの場合、弊社のレンタカーもご利用可能です。

燃費が良く、環境にも配慮された全車ハイブリッドの「ハイブリッドレンタカー」は1日49ドルから

さらに通常の「EVレンタカー」と「FSDレンタカー」もご用意しております。

特に「FSDレンタカー」では、最新の自動運転を体験することができます。


 

  • 全車ハイブリッドまたはEVを採用し、エコ&低燃費を実現
  • 日本では手に入りにくいシエナハイブリッドなど、多彩な車種をラインナップ
  • FSD(フルセルフドライビング)機能のテスラで、最新テクノロジーを体験
  • 空港送迎を省くことで、リーズナブルな料金を提供。1日49ドルから

Waymoの最新動向

利用拡大とUberとの提携

Waymoは現在、San Franciscoやロサンゼルスなどのエリアでサービスを提供しており、今後もサービスエリアを拡大していく予定です。

以前はアプリ登録後に順番待ちが必要でしたが、現在は登録後すぐに利用できるようになりました

また、UberとWaymoの提携も拡大しており、フェニックス、オースティン、アトランタではUberアプリを通じてWaymoを呼ぶことができます。

この提携により、Uberは車両管理サービスを提供し、Waymoは自動運転システムの運用や乗客サポートを担当するという役割分担が明確になっています。

資金調達と成長

2024年10月、Waymoは約8,400億円(56億ドル)という大規模な資金調達を完了したと発表しました。

また、利用者数は前年比で10倍に増加し、週あたり10万件以上の利用があるとのことです。

San Franciscoの街中でWaymoを見かける機会も増えており、自動運転タクシーが市民の日常の一部になりつつあることを実感します。

🚕 Waymo利用の急増: 利用者数は前年比で10倍に増加し、週あたり10万件以上の利用があります。街中で見かける機会も増えています。

技術革新:EMMA


Waymoは「世界で最も信頼されるドライバー」を目指して技術開発を続けています。

2024年10月末には、最新の研究モデル「EMMA」(End-to-End Multimodal Model for Autonomous Driving)について発表がありました。

これはGoogle DeepMindが開発した「Gemini」の技術を活用した自動運転特化型AIモデルです。

EMMAの特徴は、複数のタスクを同時に学習でき、運転ルートの計画や3D物体検出、周囲状況の理解などの分野で優れた性能を発揮することです。

さらに、事前にトレーニングされていない物体(例:犬)に対しても適切な行動ができるという柔軟性も備えています。

今後EMMAがWaymoに実装されれば、より多様な道路状況に対応できるようになるでしょう。

実際の乗車体験

Waymoでの移動は非常にスムーズで安心感があります。

工事現場での慎重な運転、路上駐車車両の回避、赤信号での停止と発進など、人間のドライバーと遜色ない運転技術を体験できました

特に印象的だったのは、前方に路上駐車をしようとしている車があった際に、Waymoが自然に速度を落として車が駐車を終えるのを待つ場面です。

また、対向車が通り過ぎた後の動きが人間のドライバーのようで、AIとは思えない自然さを感じました。

目的地のPier 33に到着した際も、タクシーやバスが多く停車している複雑な環境の中で安全な停車スペースを見つけて停止する様子からは、高度な判断能力を垣間見ることができました。

まとめ

Waymo自動運転タクシーでのSan Francisco観光は、未来の移動体験を先取りできる貴重な機会です。

安全で快適な移動手段であるだけでなく、窓から見えるSan Franciscoの名所を楽しむ余裕も生まれます。

今後も技術の進化とともにサービスエリアが拡大していくWaymo。

次回San Franciscoを訪れる際には、ぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか。

選べる乗り方、きっと見つかる
エコドライブのオンデマンドサービス

エコドライブではアメリカ西海岸での車利用をもっと手軽に、そして身軽にするために多種多様なサービスをご用意しております。

・数日間、もしくは数週間のご利用

日本から数日~1週間ほどの旅行に来られる方
日本からご家族、友人が来られる方
休暇中に旅行に行かれる方

ハイブリッドレンタカー

 

・月ごとにご利用される場合

1ヵ月以上滞在する予定の方
比較的新しい車に乗りたい方
毎月違う車に乗りたい方

サブスクプラン

 

・最大2年で解約違約金なし

長期で滞在することが決まっている方
毎月の金額を押さえたい方
解約を制限がなく、自由に行いたい方

フレックスリース

・法人/駐在員向けの新車3年リース

アメリカに進出したばかりの法人、経営者の方
アメリカに駐在が決まった駐在員の方

法人&駐在員向けリース

購入をご検討中の方はウェブサイト上部の「🔍購入サイトはこちら」から在庫車両をご確認いただけます。

関連記事

TOP