テスラFSDで市街地を自動運転!サンフランシスコ体験レポート

はじめに

カリフォルニアの美しい景色をテスラのFSD(Full Self-Driving)で楽しむ長距離ドライブの体験をご紹介します。

今回は、サンフランシスコの中心街から世界的に有名なヨセミテ国立公園まで、約315キロメートル(196マイル)の道のりを自動運転で旅しました。

テスラFSDの最新技術と、カリフォルニアの多様な景色、そして沿道の観光スポットをお楽しみください。

※今回の記事は以下の動画内容を文章でまとめたものになります。

気になるところを見つけた場合は、ぜひ動画本編を見てみてくださいね!



🗺️ ルート情報

  • 距離:約315キロメートル(196マイル)
  • 所要時間:約3時間30分
  • 出発地:サンフランシスコ中心街
  • 目的地:ヨセミテ国立公園
  • 主要経由地:ベイブリッジ、オークランド

テスラFSD ver12.5の進化

今回使用したのはテスラFSD version 12.5。

以前のバージョン(12.4.2以前)では、ハンドルを握ったり定期的に圧力を加える必要がありましたが、12.5以降では車内カメラによるドライバーの視線チェックのみとなり、常にハンドルを握っている必要がなくなりました。

これにより、腕の疲れを感じることなく、より快適なドライブが可能になっています。

📱 FSD ver12.5の主な改善点

  • 視線チェック方式への変更:ハンドル握持が不要に
  • 市街地と高速道路の統合:システムが統合され、より一貫した走行
  • 物体認識の向上:歩行者、バイク、工事用コーンの識別精度が向上
  • Phantom Braking削減:不必要な急ブレーキが大幅に減少

サンフランシスコの見どころ

出発エリア:Nob HillとPacific Heights

今回の出発地点は、サンフランシスコの中でも治安が良く、ホテルや歴史的建造物が多いNob Hillエリアと高級住宅街のPacific Heightsエリアの境界付近。

観光客にとって便利で安全な立地で、フィッシャーマンズワーフのPier39などの人気観光スポットにもアクセスしやすい場所です。

⚠️ 安全な観光のために: サンフランシスコには治安の悪いエリア(特にテンダーロイン地区)があります。

観光地から わずか0.8キロほどの距離にあるため、事前にエリアを調べて安全な場所での観光を心がけましょう。

ペインテッド・レディース(Painted Ladies)

サンフランシスコの象徴的な建物群であるペインテッド・レディースは、1892年から1896年の間に建てられたビクトリア朝建築の美しい家々です。

人気ドラマ「フルハウス」のオープニングに登場するアラモスクエアパークの向かいに位置し、1970年代以降に再塗装されたカラフルな外観は多くの観光客を魅了しています。

サンフランシスコの建築の歴史

サンフランシスコにこれほど美しい建物が多い理由には歴史的背景があります。

1849年頃のゴールドラッシュ後、サンフランシスコが急速に発展し人口が増加した際、繊細で華やかな装飾があるビクトリア朝建築が流行しました。

その後、1906年の大地震で多くの建物が失われ、よりシンプルなエドワーディアン建築の建物も建設されるようになりました。

テック企業の聖地:SoMa地区とシリコンバレー

走行ルート上で通過したSoMa(South of Market)地区は、かつて倉庫街でしたが再開発により現在はモダンなオフィスビルが建ち並ぶテック企業の集積地となっています。

サンフランシスコには世界的に有名な企業の本社が数多くあります:

  • Uber Technologies
  • Airbnb
  • Dropbox
  • Salesforce
  • Square (Block, Inc.)
  • Wells Fargo

🏢 シリコンバレーとの違い: サンフランシスコは高層ビルが密集した都市的な景観ですが、シリコンバレーは比較的低層の建物が広がる郊外的な雰囲気。

GoogleやAppleの本社も、キャンパス型の開放的な設計となっています。

ベイブリッジ(サンフランシスコ・オークランド・ベイ・ブリッジ)

ヨセミテへの道のりで渡る重要な橋がベイブリッジです。

サンフランシスコ市とオークランド市を結ぶ全長約7.2キロメートルの橋で、ゴールデンゲートブリッジほど知名度は高くないものの、カリフォルニア州の交通インフラを支える重要な役割を果たしています。

項目ベイブリッジゴールデンゲートブリッジ
全長約7,180メートル約2,737メートル
開通年1936年1937年
日交通量約27万台約10万台
特徴通勤・物流中心、車両専用観光地、歩行者・自転車も通行可

橋の構造と歴史

ベイブリッジは上下2層構造で、上層がサンフランシスコ行き、下層がオークランド行きとなっています。

途中でイェーバ・ブエナ島を通るトンネルがあり、橋の構造も途中で変わります。サンフランシスコ側は吊り橋構造、オークランド側は2013年に再建されたケーブル支持橋となっています。

再建の理由は1989年のロマ・プリータ地震で一部が崩壊し、車両転落事故が発生したため。

2002年から11年かけて現在の耐震性の高い橋に生まれ変わりました。

FSDの長距離ドライブ性能

車線変更とナビゲーション

FSDがONの状態では、車線変更が2つのパターンで実行されます:

  1. 自動判断による車線変更:FSDが状況を判断して自動的に車線変更
  2. ドライバー誘導による車線変更:ドライバーがウインカーを出した後、FSDが適切なタイミングで実行

後者の場合でも、周囲の車両との距離を正確に測定し、安全が確認できるタイミングでのみ車線変更を行うため、確認不足による事故のリスクを大幅に軽減できます。

電力管理とスーパーチャージャー

長距離ドライブで気になるのがバッテリーの残量ですが、テスラのナビゲーションシステムは途中で立ち寄るべきスーパーチャージャーを自動的に提案してくれます。

基本的には提案されたルートに従うことで、問題なく目的地に到着できます。

🔋 テスラモデル3の航続距離

  • 初期モデル(2017-2018年):約354-386km(220-240マイル)
  • 新型ロングレンジ(2019年以降):最大576km(358マイル)
  • 注意点:高速運転や急加速を繰り返すと航続距離が短くなる

観光スポット:アルカトラズ島

サンフランシスコを代表する観光地の一つ、アルカトラズ島。フェリーで15-20分ほどでアクセス可能で、1934年から1963年まで連邦刑務所として使用されていた歴史的な島です。

刑務所内部を見学でき、脱獄事件の詳細を知ることができる興味深い体験ができます。

🏛️ アルカトラズ島観光のコツ: なるべく早い時間のフェリーを予約してゆっくり観光するのがおすすめ。

島はそれほど広くありませんが、音声解説(日本語対応)を聞きながらじっくり見て回ると一日かかります。

シリコンバレーの巨大企業

Google本社

シリコンバレーにあるGoogle本社は観光客向けのカフェやGoogle Storeがあり、一般の人でも訪問可能。公園のような芝生のスペースが広がり、世界的企業の規模の大きさを体感できます。

またキャンパス内を移動できる自転車も配置されており、Googleらしい環境への配慮が感じられます。

Apple Park Visitor Center

Apple Parkと呼ばれる本社には観光客は入れませんが、ビジターセンター(直営店、カフェ)は利用可能。洗練されたデザインの建物は、まさにAppleらしい美しさです。

Google本社から車で約17分の距離にあります。

安全なドライブのための注意点

オークランドの治安について

ベイブリッジを渡った先のオークランドは、カリフォルニア州内でも犯罪率が高い都市の一つとして知られています。

特にイースト・オークランドやウェスト・オークランドの一部は危険なエリアとされているため、特別な用事がない場合は他の街のスーパーチャージャーを利用することをおすすめします。

⚠️ 充電時の安全対策: テスラのスーパーチャージャーは決済が自動化されているため、現金やカードでのやり取りが不要。

このため、一般的なガソリンスタンドと比べて怪しい人に声をかけられるリスクが低く、比較的安全に充電できます。

おすすめの観光ルート

サンフランシスコからヨセミテへ向かう途中で立ち寄れる観光スポットとして、マリン郡方面もおすすめです。

ゴールデンゲートブリッジを渡った北側にあるソーサリトは美しい港町で、橋の通行料金(9-11ドル)はかかりますが、絶景を楽しむことができます。

まとめ:テスラFSDでの長距離ドライブ

サンフランシスコからヨセミテまでの約315キロメートルの道のりを通じて、テスラFSD ver12.5の進化を実感することができました。

特に、ハンドル握持が不要になったことで大幅に運転の負担が軽減され、長距離ドライブをより快適に楽しむことができるようになりました。

市街地での精密な運転から高速道路での安定したクルーズまで、FSDの統合されたシステムは一貫してスムーズな走行を提供してくれます。

カリフォルニアの美しい景色と最先端の自動運転技術を同時に楽しめるこの体験は、まさに未来のドライブの形を先取りしているといえるでしょう。

2024年10月のロボタクシーイベントでは、2025年に自動運転レベル5(Unsupervised FSD)の開始が発表されました。人が関与せずに完全自動運転が可能になる日も、そう遠くないかもしれません。

エコドライブではテスラのFSDを体験できるレンタカーを用意しておりますので、カリフォルニアに来られる際にはぜひ試してみてくださいね。

選べる乗り方、きっと見つかる
エコドライブのオンデマンドサービス

エコドライブではアメリカ西海岸での車利用をもっと手軽に、そして身軽にするために多種多様なサービスをご用意しております。

・数日間、もしくは数週間のご利用

日本から数日~1週間ほどの旅行に来られる方
日本からご家族、友人が来られる方
休暇中に旅行に行かれる方

ハイブリッドレンタカー

 

・月ごとにご利用される場合

1ヵ月以上滞在する予定の方
比較的新しい車に乗りたい方
毎月違う車に乗りたい方

サブスクプラン

 

・最大2年で解約違約金なし

長期で滞在することが決まっている方
毎月の金額を押さえたい方
解約を制限がなく、自由に行いたい方

フレックスリース

・法人/駐在員向けの新車3年リース

アメリカに進出したばかりの法人、経営者の方
アメリカに駐在が決まった駐在員の方

法人&駐在員向けリース

購入をご検討中の方はウェブサイト上部の「🔍購入サイトはこちら」から在庫車両をご確認いただけます。

関連記事

TOP