学生ビザでもOK: 就活前のインターン留学で大活躍! ロサンゼルスの中古車リース体験談

オンデマンド:フレックスご利用者インタビュー

実際に弊社のサービスをご利用いただいたお客様から、体験談をご紹介します!

インタビューでは、お客さまの状況やフレックスのご利用までに至った経緯、実際の感想などをお聞きしています。

各サービスをご利用いただく前に、ご参考にいただければ幸いです。

今回はフレックスリースを利用されている「Shuzo Yamazakiさん」にインタビューを行いました。

プロフィール紹介

名前: Shuzo Yamazakiさん

職業:インターン中

在住地:ロサンゼルス

サービス内容: フレックスリース

https://www.ecodriveondemand.com/product/flex/

プロフィール紹介

エコドライブで一緒に働いてみませんか?
エコドライブで一緒に働いてみませんか?

私たちは、「エコカー」「テクノロジー」「ファイナンス」「日本人マインド」を武器に、アメリカの車業界をクリーンで公正なものに変えるために挑戦を続けています。

私たちと一緒に現状に挑み、未来を切り開く事業に参加してみませんか?

Jビザインターン生も随時応募中です。

アメリカで働くことに興味がある方はぜひご確認ください!

エコドライブでプリウスを選ばれた理由を教えていただけますか?

友人からの紹介がきっかけでした。

アメリカ滞在が短期間で終わる可能性を考慮し、購入から売却までの手間を避けたかったことも決め手となりました。

さらにコスト面でも手頃だったため、このプランを選択しています。

プリウスの運転経験はこれまでにありましたか?

プリウスを運転した経験は全くありませんでした。

友人が所有する車に乗ったこともありません。

運転免許や運転経験についてお聞かせいただけますか?

日本で運転免許を取得し、LAに車来る前にはシアトルにいたのですがそこでも運転経験があります

これまでにもかなりの運転経験を積んできました。

日本での運転状況はどのような感じでしたか?

運転する機会は結構多くありましたね。

大学は自宅から近かったものの、時には車で通学したり、地元の友達と遊ぶ際にも自分の車を使用していました。

その時の車はガソリン車でしたか?ハイブリッド車でしたか?

実家の車はトヨタのボクシーで、ハイブリッド車でした。

ドライブモードの切り替えなども経験済みだったため、操作には全く問題ありませんでした

ハイブリッド車の運転には抵抗がなかったということですね?

以前からハイブリッド車の運転経験があったため、特に構える必要もなく、スムーズに運転を始めることができました。

プリウスは初めてでしたが、基本的な操作感は似ていたので安心感がありました。

ボクシーとプリウスで、運転していて違いを感じた部分はありましたか?

最も大きな違いは運転席の高さでした。

ボクシーの高い視点に慣れていたため、プリウスの低さに最初は違和感がありましたが、約1ヶ月で自然に慣れることができました

趣味はビーチバレー。大会に参加しました。

ロサンゼルスの道路環境は日本とかなり違いますよね。その辺りはいかがでしたか?

エコドライブの店舗から自宅までの7分ほどの道のりで、最初は2回もクラクションを鳴らされる経験をしました

日本でも運転には慣れていましたが、アメリカの運転手のせっかちな運転スタイルに戸惑うことがありました。

運転スタイルの違いに対して、どのように対応されましたか?

エコモードを意識しながら、メーターを確認しつつ走行するようにしています

燃費を考慮しながらも、周囲の交通の流れに合わせた運転ができるようになってきました。

当初は左折や信号での対応に戸惑いもありましたが、徐々に現地の運転スタイルに適応できていると思います。

プリウスは借りてからどのくらい経ちますか?

2月半ばから借り始めて、7ヶ月半が経過しています。

最初の頃の戸惑いを乗り越え、長期的な利用を継続できています

現在はどのような用途で使われていますか?

営業職として毎日使用している状況です。

通勤はもちろん、営業活動で広範囲を移動する際にも活用しています

ダウンタウンLAやオレンジカウンティーなど、遠距離の移動もあります。

経済面では日本とアメリカで違いを感じますか?

日本にいた時は、ガソリン代をあまり気にしていませんでした。

しかし現在は、会社の経費精算システムがあり、営業活動での走行距離はマイレージで計算されます。

それを見るとプリウスの優れた燃費効率が良くわかるので、経済的なメリットを感じています。

半年以上使われていて、故障や困ったことはありましたか?

エコドライブの充実したサポート体制が大きな魅力の一つです。

これまでに数回ほどサービスを利用した経験があり:

– バッテリー関連の問題で1週間の修理
– ABSシステムの不具合の修理

いずれの場合も、迅速かつ適切な対応をしてもらえたため、大きな不便を感じることはありませんでした。

修理のために車を預ける時は、代車はどのような形で提供されるんですか?

その時は同じプリウスの代車を手配してくれました

提携している修理店に自分の車を預け、その場に代車を持ってきてくれたので乗り換えて帰ることができました。

修理が完了したら、エコドライブの店舗で自分の車と代車を交換するだけの簡単な手続きで済みます。

移動の手間などはどうですか?

送迎の必要がなく、その場で車の交換ができるため、非常に便利です。

代替手段としてUberなども考えられますが、やはり少し面倒になってしまいます。

スムーズな車両交換システムは、サービスの大きな利点の一つと言えます。

普段から車には興味があるんですか?

細かいことにはあまりこだわらないものの、乗ってみたい車はいくつかあります。

どんな車に興味をお持ちなんですか?

ジープチェロキーのような車に興味があります。

また、トヨタのランドクルーザーにも魅力を感じています。

特にクラシカルなデザインの四角いボディが好みで、現行モデルの丸みを帯びたデザインよりも個人的に魅力を感じます。

アメリカにはどのくらい滞在されているんですか?

まずシアトルで1年間過ごし、その後LAに来て約半年が経過している状況です。

アメリカ全体での滞在期間としては1年半ほどになります。

今後の滞在予定はどのような感じですか?

滞在期間はあと1年未満の予定ですが、具体的な期間については未定な部分があります。

エコドライブの契約期間について教えていただけますか?

最長2年の契約を採用しており、2年以内でも事前に申し出れば契約を終了することができる柔軟な仕組みになっています。

滞在期間が不確定な状況でも、期間の延長や短縮に柔軟に対応できる点がとても都合が良いと感じています。

滞在期間が限られている中で、週末はどのように車を活用されていますか?

最も頻繁に訪れるのはビーチです。

サーフィン、ビーチバレー、アメフトなど、友人たちと様々なアクティビティを楽しんでいます。

よく行かれるビーチはどのあたりですか?

主にマンハッタンビーチに行くことが多く、ビーチバレーを楽しむために定期的に通っています。

サーフボードもプリウスに入るんですか?

実はプリウスでも収納できることが分かりました。

運転席の後ろまで斜めに配置しても、助手席の邪魔にならない程度のスペースを確保できています。

ロングボードも収納できるんですか?

運転席までボードが届く配置であれば、ロングボードも搭載可能です。

シートを倒して調整することで、予想以上の収納性を実現できています

最初は運転に戸惑いがあったようですが、今はどうですか?

今ではすっかりカリフォルニアドライバーとして順応できています。

車線変更なども日本での運転経験を活かしながら、現地のスタイルに適応できています。

休日や仕事以外で、遠出などはされましたか?

日本から来た彼女とラスベガスへドライブ旅行に行きました。

アメリカ陸路縦横断でグランドキャニオンへ

長距離移動での使用感はいかがでしたか?

二人分の荷物があっても十分な収納スペースがあり、余裕を持って旅行を楽しむことができました

燃料補給の頻度も少なく、長距離移動に適していることが分かりました。

年内帰国予定とのことですが、その前に行ってみたい場所はありますか?

残された時間は日常生活を楽しむことに重点を置きたいと考えています。

特に、ビーチでの時間を大切にしたいという思いがあります。

具体的に行きたい場所は決まっていますか?

言ったことがないマリブビーチに行きたいという思いがあります。

太平洋沿岸のビーチエリアを中心に過ごしていきたいと考えています。

プリウスの機能面で、特に便利だと感じる点はありますか?

2010年モデルの白いプリウスを使用していますが、比較的高いスペックのカスタマイズモデルに恵まれました

特にサンルーフが付いているのは、とてもラッキーだと感じています。

リースしているプリウスにはサンルーフ付き。ロサンゼルスの青い空や夕焼けを満喫しています。

サンルーフは普段どのように活用されていますか?

ドライブ中に外気や景色を楽しむことができるのが大きな魅力です。

シアトルでの生活が長かったため、LAの太陽の光を特に大切に感じています

シアトルは3分の2が曇りか雨という環境でした。

その経験があるからこそ、LAでの開放的なドライブを特に楽しめていると感じています。

選べる乗り方、きっと見つかる
エコドライブのオンデマンドサービス

エコドライブではアメリカ西海岸での車利用をもっと手軽に、そして身軽にするために多種多様なサービスをご用意しております。

・数日間、もしくは数週間のご利用

日本から数日~1週間ほどの旅行に来られる方
日本からご家族、友人が来られる方
休暇中に旅行に行かれる方

ハイブリッドレンタカー

 

・月ごとにご利用される場合

1ヵ月以上滞在する予定の方
比較的新しい車に乗りたい方
毎月違う車に乗りたい方

サブスクプラン

 

・最大2年で解約違約金なし

長期で滞在することが決まっている方
毎月の金額を押さえたい方
解約を制限がなく、自由に行いたい方

フレックスリース

・法人/駐在員向けの新車3年リース

アメリカに進出したばかりの法人、経営者の方
アメリカに駐在が決まった駐在員の方

法人&駐在員向けリース

購入をご検討中の方はウェブサイト上部の「🔍購入サイトはこちら」から在庫車両をご確認いただけます。

関連記事

TOP