Disney California Adventure Park: ミッキーの観覧車があるピクサーピアーの魅力とは?

ミッキーの観覧車があるエリア!ディズニー カリフォルニア アドベンチャーパークのピクサーピアーの魅力とは?

カリフォルニアのディズニーランドに行った際に絶対行っておきたいエリアの一つがピクサーピアーです!

有名なミッキーが描かれている観覧車や大きなジェットコースターなど、カリフォルニアらしい魅力的なアトラクションが多いエリアです。

ぜひ観光する前にチェックして、どのアトラクションに乗るか考えてみて下さいね!

https://www.ecodriveondemand.com/wp-content/uploads/11車緑-100-300x300.jpg

私はジェットコースター好きだから、ピクサーピアーは真っ先に行くエリアの一つ!

https://www.ecodriveondemand.com/wp-content/uploads/7車グレー-100-300x300.jpg

観覧車からの景色も最高だよね!前回は固定されたゴンドラに乗ったから、次回は揺れて怖い方のゴンドラにも挑戦したいな!

エコドライブで一緒に働いてみませんか?
エコドライブで一緒に働いてみませんか?

私たちは、「エコカー」「テクノロジー」「ファイナンス」「日本人マインド」を武器に、アメリカの車業界をクリーンで公正なものに変えるために挑戦を続けています。

私たちと一緒に現状に挑み、未来を切り開く事業に参加してみませんか?

Jビザインターン生も随時応募中です。

アメリカで働くことに興味がある方はぜひご確認ください!

1. カリフォルニアディズニーのピクサーピアーとは

カリフォルニアディズニーランド・リゾートには2つのテーマパークがあり、ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークの方には、

ピクサー映画をテーマにしたエリア「ピクサーピアー(Pixar Pier)」があります。

ピクサーピアーは、2018年にリニューアルオープンしたエリアで、以前の「パラダイスピア(Paradise Pier)」をピクサー映画のテーマで進化させたエリアです。

エリア全体がピクサー映画の世界観に基づいてデザインされており、アニメーション映画のキャラクターたちが至るところで迎えてくれます。

パークの入口からは徒歩約15-20分程度で、入口すぐのブエナ・ビスタ・ストリート(Buena Vista Street)を抜けて真っ直ぐ進んで1番奥側にあります。

ピアー全体は、カリフォルニアの海辺の遊園地を彷彿とさせる雰囲気で、巨大な観覧車やジェットコースター、ゲームスタンド、レストランが軒を連ねています。

2. ピクサーピアーの舞台設定

ピクサーピアーは、ピクサー映画のキャラクターたちが住む世界観を集結させた場所になっています。

エリアは大きく4つのテーマに分かれており、それぞれ異なるピクサー作品にインスパイアされています。

1. インクレディブル・パーク(Incredibles Park)
映画『インクレディブル・ファミリー』をテーマにしたエリアで、スリル満点のジェットコースターが目玉です。

2. トイ・ストーリー・ボードウォーク(Toy Story Boardwalk)
『トイ・ストーリー』をテーマにしたエリアで、ゲームスタンドやライドアトラクションが充実しています。

3. インサイド・アウト・ヘッドクオーターズ(Inside Out Headquarters)
映画『インサイド・ヘッド』をモチーフにしたエリアで、小さな子供向けのアトラクションがあります。

4. ピクサーパロラマ(Pixar Promenade)
ピクサー全体をテーマにしたエリアで、映画に登場するキャラクターたちがいたるところに隠れています。

3. アトラクションとレストランの名前と詳細

*アトラクション
1. Incredicoaster
『インクレディブル・ファミリー』をテーマにしたジェットコースターで、有名なミッキーの観覧車の付近を通る大規模なライドが楽しめます。

コースターのスピードやループがスリル満点で、途中ではキャラクターたちのコミカルな会話や特殊効果も確認できます!

スリルのあるアトラクションではありますが、日本のディズニーシーにあるタワー・オブ・テラーのような落下による浮遊感などは少ないので、その点では比較的安心して乗ることができると思います!

実際の映像等はぜひこちらのインスタグラムもご覧くださいね!

2. Toy Story Midway Mania!
こちらは日本のディズニーシーでも大人気の『トイ・ストーリー』をテーマにした4Dシューティングゲームです。

3Dメガネを装着し、トイ・ストーリーのキャラクターたちと一緒に的を狙うシューティングゲームに挑戦します!

3. Pixar Pal-A-Round
ディズニーランドの象徴の一つとも言えるミッキーの巨大な観覧車で、ピクサーキャラクターが描かれたゴンドラが特徴です。

スイングするゴンドラと固定されたゴンドラを選ぶことができ、日にもよるとは思いますが固定されたゴンドラの方が空いています!

スイングするゴンドラはかなり揺れるので、ゆったりと景色を楽しみたい方は固定の方を選ぶようにして下さいね。

4. Inside Out Emotional Whirlwind
『インサイド・ヘッド』をテーマにした可愛らしい回転系アトラクションです!

小さなお子様でも楽しめるカラフルなデザインですので、ぜひご家族で楽しんでみて下さいね。

*レストラン

1. Lamplight Lounge

ピクサーピアーの中心に位置するモダンなレストランで、観覧車やジェットコースターを眺めながら食事をすることができます!

ピクサー映画のアートや小物が飾られた店内で、カリフォルニア料理やオリジナルカクテルを楽しめます。

こちらで食事をするには基本的に予約が必要になるので、事前に確認をお忘れなく!

2. Adorable Snowman Frosted Treats
『モンスターズ・インク』のアボミナブル・スノーマンがテーマのスイーツスタンドです。

ソフトクリームやフローズンドリンクなど、カジュアルで軽めのメニューが中心です。

3. Poultry Palace

『トイ・ストーリー』のランチョンボックスを模したフライドチキン専門店です!

手軽に食べられるメニューで、テイクアウトも可能とのこと。

4. Angry Dogs
『インサイド・ヘッド』のキャラクター「怒り(Anger)」をテーマにしたホットドッグスタンドです。

ピリ辛のホットドッグが看板メニューなので、こちらで手軽なホットドックを買ってアトラクションに乗る合間に楽しんでみて下さいね!

4. 何が魅力なの?

まず、カリフォルニアディズニーアドベンチャーのシンボル的な存在である、ミッキーの観覧車があるエリアであるということが魅力の1つです!

観覧車が見える位置で写真撮影をしてみたり、実際に乗ってスリルのあるスウィングするゴンドラを楽しんでみたり、

観覧車内からIncredicoasterというパーク内最大のジェットコースターを眺めたりするととても楽しいと思います!

昼間も賑やかなエリアではありますが、夜もライトアップされてとても綺麗なので、ぜひチェックしてみて下さいね。

5.トイマニより人気なアトラクションとは?

日にもよると思いますが、そもそもアメリカのディズニーランドの方が日本のディズニーランドよりもアトラクションで待つ時間が短い印象があります。

ただ、場合によってはアトラクションが点検中だったり、途中で停止してしまうことがあり、確認作業が終了して再開して少し時間が経つと通常よりも混雑する場合があります!

日本では一時期トイストーリーマニアが長蛇の列ができるほど人気でしたが、カリフォルニアではそこまで並ぶことはありません!

エリア内で言うとIncredicoasterの方が人気があることが多く、パーク内全体で言うとカーズランドのRadiator Springs Racersの方が待つ時間が長いことが多いです!

Radiator Springs Racersについてはとても人気のアトラクションなので、必ず乗りたい場合は入園後に購入するライトニングレーン・シングルパスという有料の優先入場システムを利用する必要があります。

実際の現地の映像についてはこちらのインスタグラムもぜひご確認くださいね!

6. 最後に

カリフォルニアディズニーの象徴とも言えるアトラクションが集まるこちらのエリア!

ぜひDisney California Adventure Parkに行った際は、こちらのジェットコースターや観覧車で朝から晩まで楽しんでみて下さいね。

インスタグラムでは他にも魅力的な観光スポットをご紹介しています!ぜひこちらもご覧くださいね!

選べる乗り方、きっと見つかる
エコドライブのオンデマンドサービス

エコドライブではアメリカ西海岸での車利用をもっと手軽に、そして身軽にするために多種多様なサービスをご用意しております。

・数日間、もしくは数週間のご利用

日本から数日~1週間ほどの旅行に来られる方
日本からご家族、友人が来られる方
休暇中に旅行に行かれる方

ハイブリッドレンタカー

 

・月ごとにご利用される場合

1ヵ月以上滞在する予定の方
比較的新しい車に乗りたい方
毎月違う車に乗りたい方

サブスクプラン

 

・最大2年で解約違約金なし

長期で滞在することが決まっている方
毎月の金額を押さえたい方
解約を制限がなく、自由に行いたい方

フレックスリース

・法人/駐在員向けの新車3年リース

アメリカに進出したばかりの法人、経営者の方
アメリカに駐在が決まった駐在員の方

法人&駐在員向けリース

購入をご検討中の方はウェブサイト上部の「🔍購入サイトはこちら」から在庫車両をご確認いただけます。

関連記事

TOP