【Universal Studios Hollywood】スタジオツアーでハリウッド映画の裏側へ!ユニバーサルスタジオハリウッド限定のアトラクションを楽しもう

ユニバーサルスタジオハリウッド限定
スタジオツアーとは?

ユニバーサルスタジオハリウッド(Universal Studios Hollywood)はロサンゼルス観光で絶対行きたい観光スポットの1つですよね!

そんなユニバーサルスタジオハリウッドのアトラクションの中でも、このハリウッドならではのアトラクションと言えば”スタジオツアー(Studio Tour)”です。

こちらのブログではスタジオツアーがどんなアトラクションなのか、また魅力や遊び方などもご紹介していきます!

ぜひ実際の観光の前に予習して、さらに充実した旅にしていきましょう!

https://www.ecodriveondemand.com/wp-content/uploads/11車緑-100-300x300.jpg

スタジオツアーは昔遊んだことあるけど、どんなアトラクションだったっけ?!

https://www.ecodriveondemand.com/wp-content/uploads/7車グレー-100-300x300.jpg

今度ユニバーサルスタジオに行ったらStudio Tourを試したいな!

エコドライブで一緒に働いてみませんか?
エコドライブで一緒に働いてみませんか?

私たちは、「エコカー」「テクノロジー」「ファイナンス」「日本人マインド」を武器に、アメリカの車業界をクリーンで公正なものに変えるために挑戦を続けています。

私たちと一緒に現状に挑み、未来を切り開く事業に参加してみませんか?

Jビザインターン生も随時応募中です。

アメリカで働くことに興味がある方はぜひご確認ください!

1. スタジオツアー(Studio Tour)とは?

スタジオツアーは、専用のトラム(大型のバスのような乗り物)に乗って、ユニバーサルスタジオの敷地内に広がる実際の撮影施設や屋外セットを見学する人気アトラクションです。

世界有数の映画スタジオであるユニバーサルの長い歴史とともに生まれ育ってきたこのツアーは、ユニバーサルスタジオハリウッドならではの醍醐味の1つです!

ユニバーサルはサイレント映画時代から数々の名作を生み出してきた老舗スタジオですが、現在でも新作の撮影やテレビドラマの制作が行われているとのこと。

色々な映画に関わるセットや映像などが楽しめるため、とても面白いアトラクションの一つです!

2. ツアーの歴史と変遷

ユニバーサルスタジオでスタジオツアーが始まったのは、実はテーマパークが誕生するはるか昔にさかのぼります。

1915年にカール・レムリ氏が「ユニバーサル・シティ」を創設した当初から、スタジオの撮影風景を見学できるツアーは存在したとのこと。

当時はまだ映画もサイレントが主流で、チケットを購入した観光客は撮影現場を自由に見学し、スターとの触れ合いを楽しむことができたそうです。

その後、時代が進むにつれ撮影現場のプライバシーや安全面の確保などの理由から、見学の仕組みが変化していきました。

テーマパークとしてのユニバーサルスタジオハリウッドがオープンしたのは1964年で、現在のようなトラムツアー形式の「スタジオツアー」が本格的に開始しました。

以来、ハリウッドを代表する観光アトラクションとして成長を続け、時代の流れやテクノロジーの進歩に合わせてリニューアルや新たな演出が加わっています。

近年では3Dや4D演出、巨大なスクリーンを用いた体感型のアトラクション要素が組み込まれ、ツアーの最中にも迫力ある特殊効果を楽しめるようになりました。

長い歴史と革新的なエンターテインメントが融合したスタジオツアーは、今やユニバーサルスタジオハリウッドの代名詞とも言える存在となっています!

3. スタジオツアーの流れ

3-1. 待ち時間と乗車までのプロセス

スタジオツアーなどのアトラクションは日によりますが混雑する場合もあるため、なるべく待ち時間が長くならない工夫が必要です!

特に週末や休日、繁忙期(夏休みやクリスマスシーズンなど)は1時間かそれ以上の待ち列ができることもあるので注意です!

乗車口に近づくと係員の誘導に従いながらトラムに乗り込みます。

トラムは4両ほどの編成になっており、一両につき数十名が乗車可能です。

座席は窓のないオープンエア型なので、外の空気と一体になりながら景色を楽しめます。

ガイド役の“トラムの運転手”が解説をしながらツアーを進んでいきます!

3-2. 有名映画のセットをめぐる

トラムがスタートすると、ガイドの説明とともに映像モニターでもツアーの見どころや作品の紹介が流れ始めます。

「ジョーズ(Jaws)」の撮影に使われた池や、スピルバーグ監督作品『宇宙戦争(War of the Worlds)』で使用された大型飛行機の墜落現場セット、

“メイシー通り”として知られるニューヨークの街角を再現した屋外セットなど、

普段映画やドラマを見ているだけでは体感できないリアルな舞台を間近に見られます!

中には「これが本当にあの映画で使われた場所なの?」と疑ってしまうほどのスケールの大きさや、

細部にわたる緻密なセットが残されているエリアもあり、映画制作の壮大さと繊細さを同時に味わうことができます。

さらに、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の町並みや、『サイコ』のベイツ・モーテル、さらにはTVドラマ『デスパレートな妻たち』のウィステリア通りなど、

多彩な作品が入り混じるユニバーサルならではの世界観を堪能できるはずです!

3-3. 特殊効果体験ゾーンとアトラクション演出

スタジオツアーのクライマックスとも言えるのが、ツアー中に幾度か訪れる迫力満点の特殊効果体験ゾーンです。

代表的なものが「キングコング360 3-D」。ピーター・ジャクソン監督の映画『キング・コング』の世界が再現されたエリアにトラムごと突入すると、

360度のスクリーンによってジャングルの中にいるような臨場感が生まれます。

そして、コングと恐竜が激突するシーンでは、揺れや水しぶき、風などの4D効果を駆使して、そのまま映画のワンシーンに入り込んだかのような体験ができます。

さらに「ワイルドスピード(Fast & Furious)」もアクション映画の世界を体感できる人気の演出です。

ドミニク・トレットやブライアンたちがド迫力のカーチェイスを繰り広げるシーンに巻き込まれるような演出で、そのアドレナリン全開のスピード感に熱狂すると思います!

通常の乗り物アトラクションでは味わえない、映画スタジオが手がける本物のセットと最新映像技術の組み合わせが、スタジオツアーを特別な体験に仕上げていると感じます!

4. スタジオツアーの見どころなど

4-1. ワクワクするサスペンス演出:ジョーズやサイコ

ユニバーサルスタジオにおけるサスペンスやホラーの代名詞といえば、『ジョーズ』や『サイコ』です。

スタジオツアーでは、ジョーズのサメが飛び出してくる名場面を再現した仕掛けを楽しめます。

水面下からサメが突然現れた瞬間は、例え事前にわかっていても驚いてしまうと思います!

一方、『サイコ』でおなじみベイツ・モーテルや母屋のセットでは、ホテルの前を怪しげにうろつく人物が登場するなど、少し背筋がゾクっとするシーンを目の当たりにすることもあります。

4-2. 大迫力の屋外セット:『宇宙戦争』の飛行機墜落現場

スティーヴン・スピルバーグ監督のSF作品『宇宙戦争』のために用意された実物の旅客機を解体した墜落現場セットもあります。

実際に使用済みのボーイング747を購入し、映画のシーンそのままに破壊して配置されているため、そのリアリティさに驚きます!

4-3. アトラクション要素満載の「キングコング360 3-D」と「ファスト&フューリアス」

キングコングと恐竜のバトル、ハイスピードなカーアクションはいずれも短時間ながらスリルがあり、初めて体験したときは思わず声をあげてしまうほどです!

映画ファンはもちろんのこと、映画をまだ見たことない方でも盛り上がることができるポイントなので、ぜひ3Dメガネを着用して楽しんでみてくださいね!

ロサンゼルスでレンタカーが必要な時はエコドライブオンデマンドへ!
ロサンゼルスでレンタカーが必要な時はエコドライブオンデマンドまで

もしロサンゼルスでの観光やビジネス利用でレンタカーをお探しの場合、弊社のレンタカーもご利用可能です。

燃費が良く、環境にも配慮された全車ハイブリッドの「ハイブリッドレンタカー」。

さらに通常の「EVレンタカー」と「FSDレンタカー」もご用意しております。

特に「FSDレンタカー」では、最新の自動運転を体験することができます。


 

  • 全車ハイブリッドまたはEVを採用し、エコ&低燃費を実現
  • 日本では手に入りにくいシエナハイブリッドなど、多彩な車種をラインナップ
  • FSD(フルセルフドライビング)機能のテスラで、最新テクノロジーを体験
  • 空港送迎を省くことで、リーズナブルな料金を提供

5. スタジオツアーを最大限楽しむためのコツ

5-1. 混雑を避ける時間帯や季節

スタジオツアー以外のアトラクションにも共通することですが、できるだけ待ち時間を短縮するためには朝早めの時間帯を狙うのがおすすめです。

時間が遅くなるにつれてユニバーサルスタジオ自体も人が増えて混雑度合いが増していきます!

パーク開園直後に真っ先に向かったり、夕方前の時間帯など比較的混雑が緩和されるタイミングに乗車すると、待ち時間を軽減しやすくなると思います。

また、オフシーズン(学校が長期休暇に入っていない時期や平日など)を選ぶのも効果的です!

5-2. 「Universal Express」や「VIPエクスペリエンス」の活用

ユニバーサルスタジオハリウッドでは、待ち時間を大幅にカットできる「Universal Express Pass」が販売されています。

スタジオツアーに限らず、メインアトラクションの優先レーンを利用できるので、1日で効率よくいろいろな体験をしたい方には強い味方となります。

また、より上位の「VIPエクスペリエンス」では専用トラムでのスタジオツアーも用意されており、通常ツアーでは入れない撮影セットや施設を見学できる場合もあるので、究極のハリウッド体験を求める方は検討してみてくださいね!

5-3. 天候と時間に注意

スタジオツアーは基本的にオープンエア型トラムで移動するため、夏場は日差しが強く、冬場や雨天時は寒さや濡れる場合があります。

日焼け止めや帽子、防寒着などを準備しておくと快適に過ごせるはずです!

また、所要時間はおよそ45〜60分程度なので、パーク内の他のアトラクションの待ち時間やショーのスケジュールとうまく組み合わせるのがポイントです。

6. お土産&記念撮影スポット

スタジオツアーの終了後は、隣接するショップやパーク内でハリウッド映画にちなんだお土産を買うのも楽しみの一つです!

『ジョーズ』や『キングコング』、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』など、昔からの名作グッズも販売されているので、映画ファンにはたまらない時間になります。

7. VIPツアーでさらにスタジオの裏側を探索!

「VIPエクスペリエンス」は、通常のスタジオツアーではアクセスできないエリアまで見学できる特別プログラムです。

専用ガイドが同行し、徒歩でセットを回ったり、オフィスや倉庫などのバックヤードにも入れたりすることがあります。

さらに映画小道具の倉庫や衣装室、実際にスタッフが作業している風景を間近で見られることもあり、映画づくりのプロセスをより深く知りたい方にはおすすめの内容となっています。

価格は通常のパークチケットより高く設定されていますが、日頃めったに公開されない撮影施設を見学できる貴重なチャンスです。

「本物のハリウッド」を堪能したい映画マニアや特別な思い出を作りたい方にはおすすめのオプションだと思います!

8. 最後に

ユニバーサルスタジオハリウッドのスタジオツアーは、まさにハリウッドが生み出してきた“映画の魔法”の裏側を間近で感じることができる唯一無二の体験です。

何気なく鑑賞していたシーンの舞台が、実はこんな風にセットが組まれ、特殊効果が使われて撮影されていたのかと驚く体験をすることができます。

日常では味わえないスケールの仕掛けを目の当たりにするたび、映画づくりの情熱に胸が高鳴るはずです!

近年ではキングコングやワイルドスピードなどの新しい演出によってエンターテインメント性も格段にアップしました!

ぜひスタジオツアーで、ユニバーサルスタジオハリウッド旅行を充実したものにしてみてくださいね。

9. おまけ:撮影に遭遇するチャンスもある!?

最後に、スタジオツアー中に実際の撮影現場を目撃できる可能性は決して高くはありませんが、まったくゼロではないとのこと!

ユニバーサルスタジオハリウッドは「ワーナー・ブラザース」や「パラマウント」と並ぶ現役稼働中の大手映画スタジオでもあるため、テレビドラマやコマーシャル撮影などが行われていることもあります!

もし撮影が行われている場合は、そのエリアが一時的に閉鎖されたり、ツアーのルートが変更されたりする場合もありますが、

一方で、その分リアルな映画製作の雰囲気を垣間見るチャンスにもなり得ます!ぜひぜひ楽しんでみてくださいね!

他にもこちらのインスタグラムではおすすめの観光スポットをご紹介していますので、チェックしてみてくださいね!

選べる乗り方、きっと見つかる
エコドライブのオンデマンドサービス

エコドライブではアメリカ西海岸での車利用をもっと手軽に、そして身軽にするために多種多様なサービスをご用意しております。

・数日間、もしくは数週間のご利用

日本から数日~1週間ほどの旅行に来られる方
日本からご家族、友人が来られる方
休暇中に旅行に行かれる方

ハイブリッドレンタカー

 

・月ごとにご利用される場合

1ヵ月以上滞在する予定の方
比較的新しい車に乗りたい方
毎月違う車に乗りたい方

サブスクプラン

 

・最大2年で解約違約金なし

長期で滞在することが決まっている方
毎月の金額を押さえたい方
解約を制限がなく、自由に行いたい方

フレックスリース

・法人/駐在員向けの新車3年リース

アメリカに進出したばかりの法人、経営者の方
アメリカに駐在が決まった駐在員の方

法人&駐在員向けリース

購入をご検討中の方はウェブサイト上部の「🔍購入サイトはこちら」から在庫車両をご確認いただけます。

関連記事

TOP